2025年08月4日

昔に集めていた100円銀貨をお買い取りさせていただきます!【買取専門店TOKAI四条河原町店】

こんにちは 買取専門店TOKAI四条河原町店の永田です。

8月に入りましたね!

毎日暑いですけど、最近は体が慣れたのか息子の昆虫探しに炎天下の中散策してました。

暑さに負けず、体調に気をつけてください!

       では本日の買取品です!

100円銀貨 鳳凰、稲穂、五輪

100円銀貨は、1957年~1958年(鳳凰)と1959年~1966年(稲穂)にかけて発行された旧100円玉(通常貨幣)と、1964年に発行された記念貨幣(オリンピック記念)の総称です。

鳳凰100円銀貨

昭和32年(1957年)と昭和33年(1958年)に発行された日本初の100円銀貨のことです。表面には鳳凰、裏面には桜花がデザインされています。

稲穂100円銀貨

1959年から1966年まで発行された100円硬化で、表面に稲穂のデザインが施されていることから「稲穂100円銀貨」と呼ばれています。この銀貨は、鳳凰100円銀貨に続く形で発行された銀貨です。

昭和39年東京オリンピック記念硬貨100円銀貨(五輪)

1964年(昭和39年)に東京オリンピックが開催され、併せて従来の100円硬貨のデザインを一部変更した記念貨幣が同年9月21日に発行されました。
これは、通常の100円硬貨製造計画8,000万枚の枠内での製造でした。

表面は聖火と五輪が入ったデザインで、裏面は「100」の字体が少々太く配置され、通常貨幣にある数字の左右にある横線が除かれており、「TOKYO 1964」の文字が追加されています。
年号表記は、「昭和三十八年」のように通常貨幣では漢字で統一されている文字が「昭和39年」の様に漢字とアラビア数字が混在しています。

100円銀貨の売却をお考えの方は買取専門店TOKAI四条河原町店にお任せください。

なお、買取専門店TOKAI四条河原町店では買取商材も幅広く

お客様にはお喜びいただいております。

主な買取品目は以下となります。

金プラチナ・銀製品・ダイヤモンド・宝石ジュエリー・ブランドバッグ財布・ブランド衣料

ブランドシューズ・ブランド食器・記念金貨古銭・外国金貨・お酒・Apple製品・カメラやレンズ

万年筆ボールペン・ライター・骨董品・古道具・香水・工具・おもちゃ・フィギュア・ゲーム機

生活家電・スポーツ用品・・・etc

上記は一部となりますのでその他もいろいろと買取させていただいております。

店頭、またお電話でも構いませんので買取については何でもバイヤーにご相談くださいませ。

記念硬貨の買取なら京都のトーカイにお任せください。

チケットだけじゃないチケット&ブランドリサイクルトーカイは京都府内に13店舗!
みなさまのお越しをお待ちしております。

トーカイ公式Facebookページでも色々な買取をご案内しています。
ぜひフォローをお願いします!


【ご注意】

  • 当ブログ記事に記載されている記事内容は投稿当時のものです。
  • 買取の可否、価格は相場等により変動いたします。買取価格が掲載されている場合もその価格は当時の価格になりますのでその価格や買取の可否をお約束するものではありません。
  • 現在の価格や取扱などについては店舗までお問い合わせください。